QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
コズさん
「将来子供に子供を産ませたい!」
の想いで日々暮らしています。
自然に沿った暮らし方には
衣食住すべてが自然に繋がっていて
それはまた自分に返ってきます。

「自然の摂理に逆らうものは
正しくもなければ美しくもない」

素敵な言葉だと思いませんか?
会うことなく亡くなった
私のばーちゃんの口癖ですって

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年09月14日

初体験半身浴!効果テキメン

先日友人から借りた薄っぺらな本を
パラリパラリ読んでいたら
「冷え取り健康法」を実践した人の
体験が載っていた

詳しくは分らないが
どうも、半身浴と靴下重ね履きで
体調がすこぶる良くなるらしい

興味を持った私は早速図書館にいき
「万病を治す冷えとり健康法」
と言う本を借りてきた

読み進めるとマクロビや漢方とも繋がる
陰陽五行も関係していて
ますます興味津々

で、試しになんちゃって冷え取りをやってみた

この本を読みながら半身浴を45分くらいして
(上半身が寒そうで今まで未体験だったけど気持ちよかった~)
上がって体を拭いたら
直ぐに靴下を2枚重ね履き
冬用のパジャマのズボンを履いて
裾は靴下にIN

暑いから上半身は朝まで下着だけ


今朝起きての異変!

毎朝腰が痛いので
布団の中で腰のストレッチをしてから起きるのが
今日はストレッチなしで普通に起きれた

しかも!自然に、立ったまま靴下を履いていた
いつもなら腰が痛くて
とてもじゃないけどそんな恰好むり!!

嬉しくって腰痛持ちの旦那と父親にも
なんちゃって冷え取りを勧めた

明日の朝には新たな実験データが二人分取れることだろう


む・ふ・ぶ  


Posted by コズさん at 12:03Comments(0)民間療法

2013年09月14日

元気な野菜になるための正しい成長のしかた

在来種の種を播くようになって2、3年が経った

育ててみて気付いたのは
植物も動物も人も同じだ~ってこと

何が同じかって
赤ちゃんは赤ちゃんらしく
子供は子供らしく
青年は青年らしく
大きくなると
スゴクしっかりした大人になるってこと

五月の連休頃、種を播いた夏野菜
特に茄子の種は小さいから
出てきた芽もすご~く小さい

7月になっても種苗やさんで売ってる苗ほどにもならない
お盆には間に合わないかもと思っていたら
7月後半からグングン木が大きくなって
お盆にはかろうじて間に合った

10本の木からお盆に採れた茄子は3つ

でも、それから更に木は大きくなり
何日もしない内に
毎日1本の木から2つづつくらい採れるようになった

えっ?2つづづ?たったそれだけ?
と思う人も多いだろう

だって種苗屋で普通に売ってる苗は
もちろんF1だから
時季には一つの木から5こも6こも収穫できる

しかも下手すれば苗のうちから花芽が付いていたりする


でも、まてまて苗と言えばまだ子供
子供が子供を身ごもっているのと同じじゃないか?

まだ子供の木なのに肥料をタップリ与えて大きくし
どんどん子供を作らせる
木が成熟していないから病気や虫に食われる
だから農薬が必要になる


今年、ウチの畑は化学肥料も堆肥も一切入れていない
しいて言えば生ゴミと畑の刈った草が肥料

でも、葉も実も殆んど虫に食われていない
もちろん病気もない


今の家畜も同じ
鶏なんてブロイラーが始まった頃より
今は半分の期間で倍の大きさに成長させられている
これが健康に育っているはずがない


人間もさ~

子供が
スマホ持ったり
カラオケ行ったり
化粧したり
って、そんなこた~大人になったら
シコタマ出来ますよ!!

ゲームやテーマパークに遊んでもらってないで

子供はちゃんと自分で遊びみっけようよ!
そんで、病気にも虫にも強い大人になってよ!!

  


Posted by コズさん at 00:30Comments(0)

2013年09月08日

体力強化!いざ水沢山へ

今朝5時半
霧雨は降っていたけど
これくらいなら登れるだろうと思って
息子をお供に水沢山に向かった


実は先週の日曜日
初めて水沢山に登っていた

水沢山は父が去年の暮に怪我をするまで
登山の練習のためによく登っていた山だった

ウチの大工さんもご夫婦で水沢山に行くようになって
揃って10㎏のシェイプアップ

最近仲良しになった豆腐屋のご主人なんて
水沢山登山で35㎏もシェイプアップだって!!

こりゃもう登るしかないでしょう!!
ということで先週父と二人で行ったんだけど

も~、死んじゃみそうase02

山がハードなのか、自分が歳とったからなのか
今までで一番苦じがった

父が道々まめに休憩を取ってくれたり
励ましてくれなかったら、まず登頂は無理だったな~

下りはルンルンと思っていたが、下り初めてすぐに
母から借りたトレッキングシューズの靴底が
パカパカいい出し、下り切った時には
片方の靴底がすっかり取れて、何処かに置いてきてしまった







家に帰ると早速スポーツ用品屋に向かった

登って初めて分った
母の「ジーンズは登り辛いんだ」
と言った意味
皆が速乾性のシャツを着てる意味

靴とジャージとシャツを購入!
「よーし、毎週登ってやるぞ~!」







で迎えた今日だったけど
霧雨は登山口では粒も大きくなり霧も濃い
だいいち車が一台も停まっていない
さすがに初心者二人ではおっかないので帰って来た

準備はバンタンだったのに残念
来週に期待しよう!


  


Posted by コズさん at 11:20Comments(0)

2013年08月20日

素晴らしき民間療法! 水虫編











水虫の足にドクダミの葉を揉んだのを付けてたら
父が
「そんなもんじゃ治る訳ね~だろ!
そんな事してたら増えて爪水虫になっちまうぞ!」
と言い
「これ使え」
と言って医者からもらったという
水虫の薬を差し出した

ドクダミ治療はかゆみは無くなるが
水虫自体は減りも増えもしない感じだったので
父に渡された薬を塗ってみた

二日目くらいには表面の固くなった皮膚が剥がれた
しかし、その下には新しい水虫がしっかりいて
ダクダミと大差ない感じだった
それより何より許せなかったのは

かゆい!!

薬を塗ってもかゆみが治まらない
てゆ~か、薬塗った方がかゆい!
そして二日目で放置

それからネットで「水虫の民間療法」を検索
一番気になったものを早速試した

そのサイトでキットも売っていたが
作れそうだったので作ってみた

材料は竹酢とビワの葉エキス(ウチはビワの葉焼酎漬け液)
配合は1:1くらい
ビニール袋に大さじ1杯くらい入れて
それを履き、液に足が浸るように
その上から靴下を履く
そのまま30分から1時間ほど呑気に過ごし
足を洗って終了

これを一日一回するだけで
二日目か三日目には
入浴時に「ぺろ~ん」と
水虫の部分の皮が剥ける

その下に新しい水虫が出来てる場合もあるけど
確実に激減している

これを2,3週間続ければ
「キレ~イ」
になっちゃう
もちろん使用中のかゆみもほぼ無い
(私個人の感想で万人がどうかは不明)

費用も
竹酢 750円
ビワの葉 隣ん家からもらったのでタダ
ホワイトリカー 1100円 (ビワの葉を漬けるための)
実際に水虫に使った分だけなら100円も掛からない量だ

金も掛からず、副作用は無く、効果テキメン
だから民間療法って好きicon06
  


Posted by コズさん at 08:24Comments(0)民間療法

2013年08月16日

「サマーウォーズ」みたい



















今年もお盆が来た

この時期になると観たくなるDVDが
「サマーウォーズ」

田舎の旧家の夏が舞台なのだが
私が子供の頃までは我が家でも
沢山の親戚がお客に来ていた

その頃を思い出す


そんな頃は全く知らないのに息子も、
夏、しかもお盆近くの風がさらっとした
セミが鳴いてるような夜になると

「今日はサマーウォーズ日和だね」
などと言ってそのDVDを観たがる


今年、我が家は新盆だった
盆棚は毎年の事(行事)だけど
この地域では新盆の時に
隣保班にお振舞をするのが慣例になっている

隣保班28軒殆んどの家がみえてくれる
台所はさながら小さな給食室状態
よいじゃ~ないけど
嫌じゃない

昔、お客がたくさん来てた頃みたいだ
でも、今は泊まっていかないんだから
楽チン楽チン

片付けをしながら妹と
「これを毎年盆と正月にこなしてたんだから
ここん家のお嫁さんは偉いよね~」
と、しみじみ話した



  


Posted by コズさん at 11:56Comments(0)イベント

2013年05月26日

インフルエンザだって民間療法で治りました

息子が実験台になって今日で四日目
一日目の様子は前のブログに書いたので
二日目から

二日目の息子の体温は朝は37.6℃
だいぶ熱が下がったので
ずいぶん楽そうな顔になった
寝床にあったウォークマンと山積の漫画が
息子の回復状況を物語っていた

梅干しの黒焼きは昼前に一回飲ませただけで
朝食は食べずに昼食から家族と同じものを食べた
夜も変わらず37.6℃

三日目、朝の体温は36.3℃
バッチリ平熱じゃん!
今日の内に完治証明書をもらいに行けば
月曜から学校に行けると思っていたのに
医者に行く前に測ると37.1℃
ん~、微妙だ

で、一日安静にして夕方診察してもらうことに

めでたく完治証明は書いてもらえたけど
発症してからの期間が足りないので
結局火曜からの登校


丁度いいタイミングで、薬嫌いな私の友人が来たので
自慢げに

「インフルエンザ薬無しで治しました」
と言うと、普通に

「タミフルなんか使わなくてもちゃんと治るよね 
ウチは一日何も食べさせないで
ビワの種(の粉?)飲ませたら次の日には36℃台になったよ」
と宣わった

更に彼女は、子供が小さい時に高熱が出てたのに
医者に行かなかったそうだ

業を煮やしたお姑さんにせっつかれ
医者に行くとインフルエンザと判明

帰って来てお姑さんに向かって
「お義母さん良かったですインフルエンザでした」
と言ったらお姑さんドン引きだったらしい

彼女曰く
「だって、変な病気だったら困るけど
インフルエンザじゃ治るもんね」

彼女にはどこからが「変な病気」になるんだろう・・・
それに、いつからインフルエンザは怖い病気になったんだろう
と思ってしまった

私達が子供の頃だって毎年冬場にはインフルエンザが流行った
タミフルもリベンザ?もない時代
みんな自力で治してたんだよな~

世界の7割のタミフルを日本が使っている現実
これって日本人が製薬会社のマウスmark03face08
  


Posted by コズさん at 08:30Comments(2)子ども

2013年05月23日

息子がマウス(実験台)

今朝寝ていたら
隣から「ふー、ふー、・・・」
という荒い息使い
二階に居るはずの息子が布団に包まって畳の上で寝ていた
おでこに手を当てると「アツッ!」
測ってみたら39.4℃
この発熱の様子からするとインフルエンザかも・・・

受診すると案の定インフルエンザB型
先生からの
「鼻から吸入する薬にしましょう」を私が断り
「じゃあ解熱剤だけ出しておきましょう」に
「いいです」と息子

「3、4日は熱が出て大変だけど頑張って」
の声援?を戴き、自力治癒の始まり始まりface03

風邪をひく度になんで発熱するか
治す為に何をしたらいいかを話しているので
息子も段取りが解っている

豆腐が無かったので、アイスノンの上にキャベツを乗せ枕にして
今回初使用の「梅干しの黒焼き」を飲ませたicon06
どのくらいの力があるのか確かめられるチャ~ンスicon14
梅酢のごく薄めたものを枕元に置き放置
「よっぽど腹が減るまでは何も食うな」と言って仕事へ

夕方、夕飯は食べると言うので雑炊にした
顔色も少し良くなったので
熱を測ったら38.4℃
1℃下がれば楽だよね~

でも、そうは言ってもやはり疲れるらしく
直ぐ寝てしまった


明日はどんなに回復するんだろう
「梅干しの黒焼き」の
威力なんだろうか?!

楽しみだな~
中枢神経やっつけちゃうような副作用のある薬を飲まなくても
ちゃ~んと自然治癒で治るよって
実験結果をみんなに報告したいな~

  


Posted by コズさん at 22:45Comments(0)子ども

2013年05月11日

偶然にびっくり!

この前おまけをもらった「つむじ」のパン屋さん
バケットがメチャ私好みだったので
その感動を伝えにまた寄った

ひとしきりバケットの美味しかったことの喜びを伝えた後
残念ながらお気に入りのバケットは売り切れていたので
麻の実が入って入るのに魅かれた食パンを持ってレジへ

ふとレジ脇の壁を見ると、友人の絵が飾ってあった
「この画家さんと私友達なんですよ」
と言うと
「エッ、私その方のお義姉さんと友達なんです!」
とパン屋さん

エーーーーーーーッ!!

イヤ~びっくりface08
それから暫くレジの前を占領して
それぞれの「こんな繋がりだよstory」を話してました


人ってどこでどんな風に繋がるか分らないね
でも、またいい人と繋がって嬉しい!



  


Posted by コズさん at 21:01Comments(0)

2013年05月08日

さぶっ!!

いや~今朝も寒かったけど
昨日もさぶかった~
五月とは思えんねyuki02

昨日から四万の現場の解体工事が始まったんだけど
6時半に会社を出た時は五月の空だったのに
現場7時45分に着いた時には
天候「雪」(ー_ー)!!

「ジャンバー持って来て!!」
の電話を速攻で後発隊にして
到着まではガマンガマン

前日のポカポカ陽気に
すっかり油断し、天気予報も見てなかった・・・

空が暗かったのは朝のうちだけで
すぐ明るくなったのだけど
それでも午前中は時々パラッと来てました

解体の埃が抑えられていいっちゃーイイけど



現場終わりに、友達が教えてくれた
中之条の「つむじ」内にある
アジアンテイストのお店に寄っってみた
(ダンプで作業着で・・・)

服も小物も何もかも可愛くて
倒れそうだったface05
店員さんも気さくなイイ感じの人だし

財布には三千円と小銭しか無かったのに
3045円のワンピースを購入

小銭のみになった後
同じ「つむじ」内にあるパン屋さんに
寄ったら(腹ペコMAX)
閉店間際だったのか、
「箱にしまったちゃったけど
どうぞ」
と言う言葉に甘え箱OPEN
パン味のパン(調理パンでも菓子パンでもないやつ)
が好きだと話したら
他にも色々残ってたパンの説明をしてくれた

色々説明してもらったわりには
バケットと膨れた餅が潰れたような形のもちもちチーズ
の2個を選んで会計
とおばちゃんがトコトコ箱に行って
ベーコンエピをおまけにくれたface03

気に入りの服とおまけパンで
帰りはかなり上機嫌で帰って来られた


店先に並んでたサンダル達

  


Posted by コズさん at 10:03Comments(0)

2013年04月30日

黒焼き

4月29日
「ゆいの家」で岡部賢二さんの連続講演
第2回に参加して来ました。

講演内容ですが午前は
・梅干しの黒焼き
・こぶの黒焼き
・炒り玄米で作る玄米スープ
を実習しながら
それぞれにどんな効能があるかを
勉強しました。

「梅干しの黒焼き」は
・インフルエンザ、ノロウィルス、コレラなどの
 感染症によい。
・一酸化中毒の応急手当
 高山病、潜水病などを防ぐ
・サリン、蛇毒、蜂毒の中和
などに効果がある天然の抗生物質。

「昆布の黒焼き」は
・甲状腺のトラブル
・ぜんそく、咳止めによい。

「玄米の焙煎茶」は
・リンパ管の浄化をする

なんですって!
殆んど医者に行かない私の足が
更に遠のく予感face02

だから、いつ誰が病気になっても大丈夫なように
早速作ってます。

  


Posted by コズさん at 23:49Comments(0)学び

2013年04月16日

夜桜飲み

我が家の空き畑に父が枝垂れ桜を植えて
どれくらい経つだろう

最近では、ご近所のお花見スポットとして
毎年「昼の部」のお花見が行われていた

で、またいい事を思い付いちゃっった
「ここで夜桜飲みしたら、いいんじゃないmark04

休みの前日で、花も見頃で、天気もいい!
なんて条件の揃う日はなかなか無い
だから、そこで一緒に飲みたい友達みんなに
声を掛けておいた

そして、前日の天気予報でやるかやらないかを判断
で迎えた当日



これを「幻想的」と言わずして何と言う!

集まった人たちは、我が家の家族の誰かの友達
だから初顔合わせの人も、もちろんいる
最初はぎこちなかったけど
みんないい奴だから
あっという間に打ち解けてる


いつもの持ち寄り
子供たちの友達もちゃんと一品づつ作ってきた

9時を回る頃になると、さすがに寒くなってくる



残り物を持って我が家に撤収
総勢39人

二家族帰ったから30人強の人がウチに寄った
よく我が家に入りきったもんだ

それぞれがそれぞれに
愉しい時間が過ごせてよかった

  


Posted by コズさん at 00:10Comments(0)イベント

2013年04月11日

ひとだんらく

小学校の教室増設工事も無事終わり
子供たちの卒業式、入学式も済みました

お蔭さまでブログ再開です

小学校の工事は
大手ハウスメーカーの系列会社の
プレハブ(と言っても住宅の様な造り)の仕様だったので
約2か月の短期間で仕上げる事が出来ました。

でも、でも・・・

コンクリートの上に3種類の合板を重ねた床
しかも、糊で接着
家具もパーチクルボード(木くずを糊で固めた板)
壁は合板とビニールクロス

終了検査の前に
化学物質濃度測定が必要でしたので
測定してもらいました。
結果は基準値以下で検査もクリアしました。


でも、根本的なところが違う気がして・・・
24時間換気の換気扇を付けても
シックスクール、シックハウスが減らない理由を
目の当たりにした気がしましたicon15



それでも、この工事でいいこともありました!icon14

今まで木造しか経験が無かったのですが
鉄骨造の建物のやり方を勉強することが出来ました。
下職さんにも色々教えてもらって、ホントに感謝感謝!
(ったく使えね~監督だな~と思われたでしょうが・・・)

それに、何と言っても良かったのは
役所の担当の方が若い女性だったんです!icon06
ただ女性同士だから良かったのではなくて
「個人的に友達になりたい!!」
と思うくらい素敵な方達で
(途中都合で変わられた担当の監督も若い女性の方でした)
休憩の時には仕事の話しだけでなく
食の話しや、赤ちゃんの話しなどを伝えることが出来ました。

何分おせっかい焼きな性分なので
これからお母さんになるであろう女性で
しかも、好きな人には伝えずにはいられないのです。

またお二人とも食いついてくれるので
ついつい、嬉しくなって話しちゃいましたface03

好きな人が出来ると嬉しいですよね!
また、役所に行く楽しみが出来ちゃいましたよface02




  


Posted by コズさん at 19:17Comments(0)建築のこと

2013年02月24日

添加物、遺伝子組み換え・・・想像以上でした

2月23日、生活クラブ生協が主催の
講演会に行ってきました。

講師は天笠啓祐さんと安倍司さん

食の事を気にしてる人なら幾度となく
耳にした事があるだろうビッグネームが
二人揃っての講演会
しかも、会員は両方聞いても1000円!!

またとないこんな機会、妹達も誘いいざ会場へ!



天笠さんは食品表示を中心にした話しで、
食の事は結構勉強してるつもりでいたけど
知らなかった事がいっぱい!!

中でも衝撃的だったのが
「天然の甘味料であるステビアを
先住民は避妊薬として使っていた」
ということ。
外国では殆んどの国が使用を禁止しているそうだ。


そして、製造年月日から賞味期限表示になったのは
輸入食品にとっては輸送に時間が掛かるので
不利になるから。


添加物でも薬(新薬)でも
今まである以上に良い薬で
今まで以上に副作用が少ないものなど
そう出てくる物じゃない。
だから、
「新薬は研究室ではなく夜の銀座で作られる」
化学(薬学、医学)の世界では
よくあること

なんだそうだface07



安倍司さんはこれまた分りやすいというか
はっきりしている

「選んでるのは自分。
添加物まみれでも
安い、簡単、便利、きれい、美味しい(?)
っていい思いしたんだから、
病気になる覚悟をしなくちゃ。

それが嫌なら自分で作ればいいの。」

そう話して、安倍さんが次々に作る
添加物で出来る石油食品。

チキンエキスもかつおエキスもみんな添加物だった
ラーメンスープも添加物だけで
美味そうな匂いをさせていた。
「美味そう」と感じてしまう
自分にションボリ。
頭では分かっていても、五感は・・・。

粉(添加物)と水と油(遺伝子組み換え、薬剤抽出)
で何でもできそうで、
どれも以前口にしたことがある
マーガリンの、即席めんの、顆粒だしの、ジュースの匂い。

講演中安倍さんが何度も
「いいやん、安いんだから。便利やん。」
と言ってたのは、私たちがそれだけ簡単に
命を天秤にかけてるんだと
言いたいんだよな。


やっぱり手作りなんだね。
美味しいのも知ってる・・・。

よっしゃー!かちゃん頑張るよ!  


Posted by コズさん at 19:47Comments(1)食べること

2013年02月18日

ひさびさに公共工事(建築)の担当だ!

1月の下旬から小学校の教室増設工事の担当になった
久々の公共工事の建築の担当でしかも工期がないと来てる

そうでなくても、やれ書類は何出すだ
工程はどうだ何が必要だ
と公共工事の監督業務を
旦那に聞きながら、思い出し思い出しやっている

現場の段取りや書類の提出で
気分はとても気忙しい

でも、ふ、ふ、ふchoki01
人運がいい私
今回も担当の監督員がいい人だったmark01

まだ若い女性の監督員で
美人さんなのにサバサバな感じの技術屋系
仕事抜きなら、すぐにでも友達になりたいタイプ

後1か月のお付き合いだけど
仲良くなりたいな~















休みの日中3の息子が
とーちゃんに教わりながら
作ったカルボナーラ
「簡単だね」だって

確かに!
  


Posted by コズさん at 19:26Comments(0)建築のこと

2013年02月18日

おおた☆まちの先生見本市に出店してきたよ~










昨日「おおた☆まちの先生見本市」に
日本熊森協会として出店してきました

環境関係のイベントには、よく声が掛かるのですが
いつもは展示と環境教育の紙芝居がメインで、
後はブース前で立ち止まってくれる人に
活動のお話しをさせてもらっていました

今回は会場が小学校なので
子供が楽しめるように
大きいドングリ(マテバシイ)に
絵を描くコーナーを準備したら

来るわ来るわface08
引っ切り無しの子供たちのせっちょうに追われ
まごまごすれば、紙芝居もできないmark03
となりそうでしたが、ちゃんと紙芝居も2回できて
そちらも集まってらえてよかったです

子供たちは工作として楽しんでいたけど
「くまもり」の活動や想いは
全く伝えられなかったな~

改善個所だな












カメラを持って行かなかったので写真が撮れなかったけど
こんな感じで絵を描いてもらったよ
これは我が家のトトロちゃん










  


Posted by コズさん at 19:01Comments(0)ボランティア

2013年01月22日

「ひろがれ弁当の日」講演会

おととい「弁当の日」の講演会があった
講師は「弁当の日」を最初に始めた竹下和男さん
香川県の元小学校の校長先生

子供が献立から片付けまでの工程を
全部ひとりでして
親は一切手を出さないでというルールでの
弁当づくり

そこから育つのは
技術だけではない

「もっと上手くなりたい」という向上心
「自分のした事で周りが喜んでくれる事が嬉しい」
 と感じる社会性
作ってくれる人への感謝の気持ちなどなど

子供たちの成長は計り知れない


私が初めて「弁当の日」の講演を聞いたのは3年前
えらく共感して感動してしまった
(毎回「弁当の日」の講演を聞く度に感動しているが・・・)

我が家単独で、何家族かで行くキャンプで
数回やってる「弁当の日」だけど
ホントは学校で出来たらいいと思っている

子供が通う小学校の校長先生はじめ
栄養士さん、養護の先生、市内のPTA本部の仲間
思い付く人に端から話しを持って行った
講演会がある度に誘っていたが
足を運んでくれるのは数人

数人でも来てくれた人は講演後はみんな
「すごく良かった」
と言ってくれる

でも、今回は子供の通う中学のPTA本部関係の方が
7人も来てくれた!

先生方への話しも少しづつ進めてるらしく
学校での開催も期待できそう!!
全国約1400校に広がった実践校の一つになる日もすぐそこか?!


夕べお客さまが見えてて夕飯の準備を途中で放置してたら
「遅いから」と言って、子供たちで続きをしてくれていた
ウチでもちゃんと育ってるface02  


Posted by コズさん at 09:31Comments(0)子ども

2013年01月14日

まいだま(繭玉)作り

毎年1月13日は正月のお飾り替え

暮れに作った正月のお飾り(しめ縄)や
角松などを下げ
同じ場所に繭玉をしんぜる

しんぜると言っても大小合わせて62ヶ所ある
だから毎年この日は
母と私+助っ人が居たり居なかったりで
最低半日は繭玉作りに掛かってしまう

でも、今年は喪中なので正月もなし
なので繭玉のお飾りもなしではあるけれど
ずーっと食べてきた好物の繭玉
作って食べるだけなら
喪中も何も関係ないもんね

ということでお休みの日に作ることに
たまたま今年は13日がお休み
だから助っ人も二人とはかどりそうな予感

繭玉はただ団子を作るだけでは
繭玉にならない
繭玉木に刺して二日乾かして完成

繭玉木にはヤマボウシの木を使う
枝先に付いた芽を切って
そこに繭玉を刺す
いつもはお飾りなので

白、赤(ゆかり粉)、黄(ゆず皮)、
青(あおさ粉またはよもぎ)黒(粉海苔または黒すりごま)
を数と色のバランスよく刺して飾るのだが

今年は飾る必要がない
だから一箇所でなるべく沢山刺したい

いつもは飾る場所が多いので
小ぶりにして数を沢山作るのだが

今年は数より量ということで
まさか体格のいい繭玉になった
数と大きさで枝も紐で吊らなくてはならないほどに

助っ人二人のお蔭もあり
いつもより2時間早く終了
約1斗(10升)の米粉が繭玉に変身した




  


Posted by コズさん at 11:32Comments(0)食べること

2013年01月14日

どんどん焼き(道祖神祭)

地域のどんどん焼きがあった
毎年の育成会行事

















小屋は先週の日曜日
小屋作りはお爺ちゃんお父さん子供たち
と、三世代の共同作業
子供が居る家も居ない家も
手伝える人の自主参加

材料は全部地域の方が提供してくれる
お父さんが切った竹を子供たちが運び
杉の木は1本まるまる使う
枝を落とし、幹を短く切る
これも、力があるお父さん仕事

竹の長さを揃え、骨組みを作る
ここからはお爺ちゃんの出番!














縄をムダにしなくてかつ
固く縛れる縛り方がある

それは、昔から生活の中で使ってきた
お爺ちゃんには何でもない事
でも、年に一度しかこの縛り方をしない
縄は荒縄(藁でなった縄)だから、余計かな
お父さんや子供たちは
なかなか上手く出来ない

毎年お爺ちゃん達に

「毎年教えてるんに
     しょうがねぇな~」

と、笑って言われてる

最後に子供たちが周りに杉の枝を刺して
小屋が完成





















そして昨日、朝6時
火が点火されると
火の粉が舞い上がり
熱くなった竹はドッカン、ドッカンと
大きな音を立てて跳ねる
そして火に照らされて
みんなの顔が浮かび上がる

この時期にしては暖かで
何より、風が無いのがよかった


各家で作った繭玉(まいだま)を手に
みんなが火を囲む

たくさん振る舞われる
お酒、甘酒、けんちん汁で
お腹の中からポカポカになりながら
今年もこの幻想的な時間を楽しんだ





 
  


Posted by コズさん at 08:43Comments(0)イベント

2012年12月31日

15軒の持ち寄り忘年会

いつもは家でやる「一品持ち寄り飲み会」
だけど、ご近所さんのもっと大人数で飲みたくなって
いい事を思いついちゃった

集会所飲みだmark01

何せうちの地区はとても仲がいい
じい、ばあ世代からちびっ子世代まで

更にいい事に、うちの地区にはカラオケがある

「ウチの地区で自称「若い衆(わかいし)」ならどなたでも」

の内容でメールを回した
参加する人は料理と自分が飲む分の飲み物を準備してくるルール
だから人数の事前把握もいらない

そして当日
集まって来るのは
酒好きで、盛り上がるのが大好きな連中
ほとんどが家族参加で
今日振り返って数えてみたら
大人25人 子供23人だった
子供は赤ちゃんから大学生まで



気心知れた知ったモン同士だから
自然に役割分担?が出来ている


子供好きのとーちゃんの所には
ちびっ子がワラワラ集まり

小、中学生はキャーキャーバタバタ大騒ぎ

カラオケは休むことを知らない

ひたすらおしゃべりしてる自称若者の固まり

高校、大学生の固まりは(ホントの)若者トーク

タンバリンを皮切りにトーキングドラム
ギターとウクレレと鳴り物もどんどん増える
(みんな家が近くだから途中で家に取に行ってきた)
そしてアコースティックタイム


それぞれがそれぞれに楽しんでた

もちろん私もめちゃめちゃ楽しかったmark01

集まるのも帰るのも自分ちのペースでいいし
飲んだ後も歩いて帰れる

我ながらグッドアイデアだった


今朝会ったおとうちゃん友達が
「地区の年間行事がまた一つ増えましたね」
とボソッと言った















  


Posted by コズさん at 00:34Comments(0)イベント

2012年12月29日

自分がワクワクする家づくり

A様邸新築物件が完成しました







Aさまとはお話しを戴いてから
2年近いお付き合いになります

間取り、構造、雨仕舞などなど
何かいも何回も打ち合わせを重ね
計画も前進したり、後退したり・・・

お客さまのご要望から
今まで使った事がない
いい商品との出会いもありました

現場が始まってからも
細部もご自分たちで確認したいお客さまだったので
現場で見て実際の高さなどを確認してもらい
一つ一つ一緒に決めて行きました

現場が進むほどに
住むのが待ち遠しいご様子で
こちらとしても 

もうちょっと
もうちょっと

と、ついつい手を掛けちゃいましたface03

































































何年か前の物件で、予算内に納めることで
いっぱいいっぱいになってた私は
より素敵になる提案や、仕事を楽しむ余裕がなく
お客さまとも上手く行かないことが度々ありました

その頃ちょうど、作り酒屋の*寺田本家の社長と
お話しする機会があり、その時寺田さんから

「仕事で上手くいく秘訣はね
 まず、あなたしかない一つを持つこと。
 そして、作り手のあなたがワクワクする仕事をすること。」
って言ってもらったんです!

めちゃめちゃ納得しちゃったんです!

私、人運がめちゃめちゃいいんです!!!
何かしようとする時も
壁にぶつかった時も
必ず力になってくれる人に巡り合うんですicon12

それからは、まず自分がワクワクする事を妄想して
提案してみると結構受け入れられることが多いんです

ニヒッface02


*寺田本家:社長の病気を機に、体に良い酒作りをしている
     自然農法で作られた玄米の酒は
     ここでしかお目に掛かれないでしょう
  


Posted by コズさん at 15:10Comments(0)建築のこと